iPadをノート代わりにするためのおすすめアプリ3選とアクセサリー
●iPadをノート代わりにするメリットとは?
〇共有しやすい
作ったデータを共有しやすいのが、電子媒体の特徴です。紙媒体の場合、まずはプリントを印刷してそれを配っていかなければなりません。費用もかかりますし、何より時間と手間を要します。iPadならば、クラウドを通じて複数人で共有しやすいです。必要なデータをその場で送信したり、誰でも編集可能なので、ビジネスにおいて役立つこと間違いありません。仕事の効率化につながるのです。
〇iPad 1台あれば良い
どれだけたくさんノートが必要だったとしても、iPad 1台あれば大丈夫。仕事のノート、趣味のノート、家計簿、レシピ、日記、それらすべてiPad 1台でまかなってくれます。紙媒体のノートだと、それぞれに1冊必要となってくるので、1台で全役こなせるiPadはすごく便利です。
〇探しやすい
いくつもメモやノートがあると、探すのが大変です。紙媒体の場合は、紛失したり汚れや破損してしまう恐れもあります。紛失してしまえば、どれだけ探しても見つかりませんね。iPadならば、検索ですぐに目的のノートが見つけられるでしょう。
〇紛失しない
紙媒体のノートは、紛失や盗難の恐れがあります。なくなったことに気づかず、ずっと探し続けてしまえば時間の無駄に。大切なデータを保管しておきたいならば紙媒体のノートではなく、iPadがオススメ。iPadの場合、SDカードにデータを移行したり、クラウドサービスを使うことでバックアップが可能。データ紛失のリスクが少ないのも、iPadの大きなメリットです。
●iPadのおすすめアプリ
「Noteshelf」
起動が速いので、仕事で役立つこと、間違いなしのアプリです。検索機能も優秀で、見つけたい資料をその場ですぐに探し出せるでしょう。手書きメモをテキスト変換、音声録音なども可能。Evernoteとの同期機能が搭載されており、大量のメモを管理するのに役立ちます。
「フリーボード」
文字が書けるのはもちろんのこと、イラストや写真、動画、PDFなど簡単に貼り付けられます。ピンチインやピンチアウト機能も搭載されているため、全体のバランスを見たり詳細を書き出したりなど、思うままにノートが作成できます。オンラインホワイトボードとしても使えるため、職場のチームで共同作業を行うのにも役立ちます。
「Note Always」
こちらのアプリは、直感的に使えるシンプルな機能です。初心者にもオススメでありながら高品質な書き心地で、満足度の高い内容となっています。紙に書いたみたいに自然な描き心地で、iPadを初めて使う人でも違和感が少なく使いやすいでしょう。手書きみたいな仕上がりで、いかにもデジタルと言う無機質さがありません。ぬくもりが感じられるので、見栄えの印象も重視している人にお勧めです。
●iPadおすすめアイテム
〇Apple Pencil
入力制度がとても高く、紙に書いているようななめらかな書き心地です。
〇保護フィルム
画面に貼れば、保護シートとなります。さらには、紙に文字を書くような感触を再現してくれています。保護フィルムを貼ることで、より書き心地が良くなるのです。
Preview Post: スマートウォッチでのSuica利用を徹底解説
Next Post: iphone15シリーズの新機能と前モデルとの違いとは?